さてさて、8月も終わってしまいましたね。
さようなら8月。そして9月よ、こんにちは。
恒例の(にしたい)月まとめ記事です。
項目別に読む
8月のブログアクセス数など
- 訪問者数: 8275(先月比: +2837)
- PV数: 10858(先月比: +2583)
- RSS登録者数(GoogleReaderのみ): 162(先月比: +43)
- Facebookページ「いいね!」数: 45(先月比: +12)
PVがついに一万超え。すごいのかすごくないのかよくわからないけどもありがたいことだ。グラフ内の2つの山がいつもながらわかりやすい反応だね。
8月のアクセス数トップ5
今月もアクセス数トップ5の記事を振り返ってみます。コメントを添えるとなると5つぐらいがちょうどいいですね。
1位
LionからSnow Leopardにダウングレードしてみた
7月末にリリースされたOS Lion。LeopardからSnow Leopardへのアップグレードほど対応のスムーズさを感じなかったので一旦ダウングレードしてみたときの記録。ダウングレードした方も多いのでは。
現在は当時に比べると安定して使えているように感じます。現在だと記事内で紹介したムリヤリな方法よりも安全でわかりやすい方法があるようなので気になる方は試してみてもいいかも。
参考記事: 【動画】OS X Lionから、Mac OS X SnowLeopardにダウングレードする方法。 | 和洋風◎
2位
OS X Lionでトラックパッドの進む戻るなどの操作を以前のものに
OS Lionの記事2つ目。Lionになってトラックパッドの挙動が変わり「システム環境設定」で「3本指のスワイプ」設定したけれどうまく動かなかったときの解決方法。けっこうムリヤリだけどいちおう使えるようにはなる。Chromeユーザが訪問者の中にけっこういるのかなと予想。
3位
[Evernote活用術]Yahoo Pipes V2対策 Blogtrottrを使ったRSSフィード→Evernoteのノート作成術
以前OZPAの表4に寄稿したとんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 〜@knk_nのYahoo Pipesを使ったノート作成術〜の後継記事。Blogtrottrの機能強化によりYahoo Pipesを間に挟まなくても同じことができるようになったよって記事。
上にあったグラフの一つ目の山はこの記事が原因になります。
4位
当ブログでもシリーズ化したいと考えているPremium Apps企画の8月版。別に8月の集大成ってわけでもなく「8月のとある日のホーム画面はこんな感じよ」ぐらいのノリで書いています。今月もどこかで一回は書く予定です。
5位
ブログで活用中のWordPressおすすめプラグイン&TIPS10選!!
現在のブログテーマに変更したついでにプラグインの整理をしました。そこで生き残ったプラグインのなかでおすすめをTIPSと合わせて紹介たものです。またはてブ数更新しちゃったZE
上のグラフの2つ目のはきっとこの記事が原因。
2011年8月のまとめ
- エントリー数: 14(先月比: -9)
- Evernoteノート数: 6890(先月比: +554)
- Twitterフォロワー数: 241(先月比: +33)
- ランニング数: 14(先月比: -8)
- 総ランニング距離: 119.9km(先月比: -44.7km)
主なできごと
- OS LionからSnow Leopardにダウングレード。実際のダウングレードは記事を書く一週間前だった気がする
- Aizu.LTにて登壇。ネタは後にNike + GPSでの400km突破を記念して記事に。
- 愛機MacBookのトラックパッドが完全復活。今後トラブったらまずはバッテリーを疑おう。
- ブログテーマを変更する。この記事がはてブ数を更新する。
- ネタがない中でもムリヤリ記事を書いてみた。はたして新しいジャンルを開拓できたのだろうか。
注目のブログ
7月から8月にかけてひそかに注目したり新規に交流が生まれたりといったブログをリンクを貼らせていただいているお礼も兼ねてここで紹介しておきます。リンクはサイドバーのお気に入りブログにもあります。毎月に交流のあるブログが増えていけば読者が増えることと同じように嬉しいことなので今月からはじめてみます。
Diwao.com |
iPhoneやMacに関するブログ。iPhoneアプリの紹介がとても丁寧で自身の記事の引用のしかたなど参考にしたいところがたくさんあります。
norirow’s Diary |
こちらもiPhoneやMacなどApple関連なブログ。Google+で垢BANされちゃった話はハラハラしながら読ませていただきました。
まとめ
14記事でも自分にしては書けたほうかなぁ。以前よりもブロガー視点でネタ探しできるようになってきたような気もしますがまだまだこれからですね。人間というのはイヤなことはウジウジと長い間覚えているくせに嬉しかったことや楽しかったことはすぐに忘れてしまう困った生き物です。でも嬉しかったこと、楽しかったことは長い間覚えていたい。そのためのまとめですね。
そんなカンジで今後も「書きたいことを自分のために書きたいように書く」スタンスは忘れずに地味に続けたい。
そんなまとめでした。
ところで、この場でのお知らせになってしまいますが、ブログタイトルを「けんけん.com」に変更しました。knk-n.comだと覚えづらそうだと思うようになってきたので変更します。
では今月もけんけん.comをどうぞよろしく。