9月も押し迫ってきた今日この頃。さぁ、やってきました9月のホーム画面公開の時間です。ひと月に一回公開することで、先月の使い方を振り返るとともに、次回紹介するときのいい材料になるだろうと見越して公開しようと思います。
とか言ってたら9月が終わりそう アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
では、さっそく。
項目別に読む
前回との比較
びふぉー。
あふたー。
とりあえず壁紙替わりましたね(ソーデスネ
kouseipapa.net/i » iPhoneに使用しているスーパーお気に入り壁紙がMac版にもあった!!
こちらでイイ感じのMacの壁紙を知って、iPhoneもお揃いのやつにしてみました。壁紙ひとつでかなり明るくなった気がします。
また、前回右下二つが空いていたようでそれについてのツッコミもいただきました。ありがとうございます。
今回は全部を埋めてホーム画面を紹介します。ところどころにコメントを添えておきます。特にコメントもないけどホーム画面にあるアプリについては「今回も残った強者アプリなんだな」と思ってください。
Dock
コチラの記事を読んだらSafariからコイツに乗り換える気になりました。タブブラウジング超快適!!
Diwao.com » [iPhone][iPad]Safari卒業しました!独特なUIのブラウザ「Maven」のお気に入りポイント10個
ブックマークレットを多彩に操れ!Maven Web Browserが超快適すぎてビビった! | Yu_notes.
Diwao.com » Safariからの一発起動が超便利!Maven Web Browserがバージョンアップ!
ライフログカメラはOneCamっきゃない -私の使っているカメラアプリまとめ-
ブログでの紹介用に食べたものを撮るとき以外はすべてこのアプリで写真をとっています。静音最高!
不動も不動。Evernoteを使い続ける限り、このアプリがここから動くことは決してない。
一段目
こちらの記事を読んで使い始めたカレンダーアプリ。確かにリスト表示だけでほとんど事は足りる。
Agenda Calender 無限にスクロール出来る週間表示がすごい!そしてカコイイ! | goryugo
バッジで気温がわかるアプリ。最近急に冷えてきたのでこれで確認してから外に出る。このアプリがユニバーサルアプリでiPadでも使えることを最近知った。
バッジで降水確率がわかるアプリ。Twitterで天気をつぶやく機能に惹かれてコチラに替えたのだがあんまり使っていない。モッタイナイ
これから買う方にはコチラをオススメする。なんてったって安いから
二段目
iPhoneからEvernoteはあんまり見てないけど、ぞうさんカワイイからいいか。
何回も使わせてもらってるけどやっぱり参考になるから何回でも使わせてもらいます。あざっす。
FastEverの「メモの保管場所」として、ATOK Padを使うとEvernoteがすげー便利になった | goryugo
ATOK PadはMacでも使えます。以下の記事をご参照あれ。
[Mac][app]Macから素早くEvernoteのメモを取る方法
@EvernoteJPさんにこの記事をツイートしていただいたのが最近のささやかな自慢だったりします。
「」フォルダ
相変わらず名前を変えてなくて名前がないのですが連絡用のフォルダです。
ごくたまにQRコードを読み取らないといけない機会がある。他に良いアプリはたくさんあるが特にこだわりがないので無料だったコイツを入れている。イイアプリあったら誰か教えて
「見る」フォルダ
Twitterやfoursquareのフィードを一覧できるアプリ。たまに見て振り返ったり。
iPhoneで2chを見るならばこのアプリを強くオススメする。
自炊した本はこれで読む。
Twitterのフォローフォロワー管理に使う。最近フォロワー数が増えてきてビックリ
日付を登録するとその日付から今日まで何日たったかを教えてくれるなかなか見所のあるアプリ。ブログを始めた日や、ランニングを始めた日を登録して増えた日数を見てニヤニヤする私。しかし実のところあんまり見てない。でも日付は覚えておきたい。
高性能のPDFビューア。セール中だったのでポチり、今後のアップデートに期待の意味を込めてホーム画面においてある。
使う機会はあんまりないけど念の為においてある。何のためって? 念のためだよ。
三段目
OneCamで撮ってPictShareで転送する。これぞ無敵のコレボレーションだ。
Google Readerのビューア。UI、使い心地ともに最高。このアプリも猛者の中の一人。人じゃないけど。
Evernoteと同期するToDoアプリ。終わったタスクをEvernoteに残そうと思ってToDoアプリを探したらこのアプリに戻ってきた感じ。
「一日一回」フォルダ
今回新しく出てきた「一日一回」フォルダ。一日必ず一回は起動したいアプリ達が並んでいる。
腕立てアプリ。腕立てを30回やらないとバッジが消えてくれないのでフォルダ内にあっても存在感がある。
寝る時間と起きた時間をつぶやくアプリ。たまにTwitterであいさつを返してくれる方がいてけっこう嬉しい。
睡眠時間、睡眠時間が記録できる目覚ましアプリ。どのような仕組みなのか未だに疑問。
ともにランニング記録アプリ。記事を書いたときは累計400kmだったが現在は累計500km。あと半分でミレニアム(ちょっと違う
[ランニング]累計400km突破記念!! My Running Memorial
産経新聞がiPhoneが見えるアプリ。トップ記事をサラっと見てスクショを撮ってEvernoteに送る簡単なオシゴト。
いちおう
(寝る前に)腕立て→目覚ましセット→寝る時間をつぶやく→(起きて)走る→新聞
と、それなりの順番に並べています。
「たまに」フォルダ
見ます。使います。たまに。たまにと言いつつも「一日一回」よりも利用度は高め。
iPhoneとMacでコピーペーストするのに使う。iPhoneコピー→Macでペーストがほとんど。
電卓。たまに使う。
コピーしたURLからページタイトルまでつけてつぶやいてくれるアプリ。なぜ無料なのかという疑問が絶えないアプリのひとつ。
「ランニング」や「ブログ書く」などのカレンダーを作り、できた日にチェックを入れる。チェックの数をみてニヤニヤするアプリ。
ボイスレコーダー。飲み会とかでこっそり起動したらいつか懐かしんで聴ける日が来るかもしれない。
foursquareを使わずにこっそり位置情報をつぶやきたいときに使う。けっこう精度高い。最近foursquareの調子がわるいので使う頻度も高くなっています。
参考記事: Foursquareユーザーにお薦めする位置情報アプリWizMap | Punksteady
メモリ解放用。フォルダから出してもいいくらいよく使うこともある。
FastEverのTwitter版。急いでつぶやく場合はコッチが便利。
OneCam+PictShareの登場で写真をEvernoteへ簡単に送れるようになり、どのような使い方をしていけばと迷っていたが、以下の記事を読んで目からウロコが落ちたアプリ。FastEverシリーズの名はダテじゃない。
[Evernote][図解]FastEver Snapも上手く利用して写真の整理の手間をなくす | OZPAの表4
四段目
Dayta 2.2(無料)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
現在の価格: 無料(サイズ: 2.7 MB)
販売元: (1件の評価)
全てのバージョンの評価: (25件の評価)
日毎の支出をなんとなく入力するとムダ使いが減る気がして使っています。
foursquare 3.5(無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料(サイズ: 6.6 MB)
販売元: foursquare – Naveen Selvadurai
リリース日: 2009/05/28
現在のバージョンの評価: 無し(0件の評価)
全てのバージョンの評価: (1,088件の評価)
aTimeLogger 1.8.1(¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
現在の価格: ¥350(サイズ: 5.8 MB)
販売元: (2件の評価)
全てのバージョンの評価: (355件の評価)
おおまかな時間管理に使っています。最近は使用頻度が低くなってきたかも。
カロリー管理(痩せるアプリ) 2.4(¥450)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
現在の価格: ¥450(サイズ: 10.7 MB)
販売元: (163件の評価)
全てのバージョンの評価: (1,217件の評価)
ライフログの一つとして毎日の食べたものを入力しています。食べる度に入力するのでフォルダか出しました。
iPhoneでダイエット! 「カロリー管理」は別名「痩せるアプリ」! | No Second Life
おわりに
なかなか「コレだ!!」という配置が見つからないホーム画面。だからこそ面白いし、ホーム画面を晒して楽しむこともできる。
利用頻度によって「この月はこんなことにiPhone使ったなあ」と振り返りもできる。そんなホーム画面。次回はいかがかな?
お楽しみに。