Macテクニック
[K] Macをもっと便利にするTIPSを紹介します -スクリーンショット編-
どうも@knk_nです。
今日はMacでアプリケーションを強制終了する4つの方法です。
前回のカーソルサイズ変更と同様によく知っている方がほとんどだと思いますが、備忘録ってことで。
Dockで右クリックすると通常は「終了」コマンドがあります。
⌥(オプション)キーを押した状態で右クリックすると「強制終了」コマンドに切り替わります。
一つ二つなら1の方法でもいいかと思いますが、複数ある場合は(リンゴメニュー)にある「強制終了」メニューを使うといいです。「⌘(コマンド)+⌥(オプション)+esc(エスケープ)」のショートカットでも呼び出せます。
コマンドキーやシフトキーを使った複数選択も可能なのでアプリが多い時はこっちのほうが速いかも。
アプリケーションフォルダ>ユーティリティフォルダにある「アクティビティモニター」でもアプリの強制終了を行うことができます。
「終了」と「強制終了」が選べます。
アプリ内の強制終了コマンドを使う方法です。
キーボードショートカットで「⌘(コマンド)+SHIFT+⌥(オプション)+esc(エスケープ)」の長押しです。
数秒ほど押し続けるとアプリが強制終了します。
スクショコマンドの連発で⌘とSHIFTを押しまくってたら偶然発見しました。
4つも方法があればいずれかでうまくといくと思います。
前述の3つは、ふと思い出したので書いてみました。
おわり。
この記事がよかったら
いいね!で最新情報お届け
(^○^)