どうも、@knk_nです。
MacBook購入時、Lionインストール時のトラブルに続き、SSD換装で三度目のクリーンインストールになりました。
中途半端に入れてたアプリは全部一掃し、本当に必要なアプリを一つずつ入れていきました。
そして一度はやりたかったこの企画がようやくできる。
クリーンインストール三度目に加え、Mac歴も5年目に突入してしまってる私。
そんな私が選別した、「ユーザ向けおすすめMacアプリ20選!」を紹介します。カテゴリ分けは線引きが様々あるので、わかりやすくアルファベット順に。
項目別に読む
- 1 1. 1Password
- 2 2. Alfred
- 3 3. AppCleaner
- 4 4. BetterTouchTool
- 5 5. Dropbox
- 6 6. Evernote
- 7 7. FreeRAM Booster
- 8 8. Google Chrome
- 9 9. Google日本語入力
- 10 10. Growl
- 11 11. iPhoto
- 12 12. MPlayerX
- 13 13. OmniFocus
- 14 14. Reeder
- 15 15. Simple Comic
- 16 16. Sparrow
- 17 17. Stufflt Expander
- 18 18. TextWrangler
- 19 19. TotalFinder
- 20 20. 夜フクロウ
- 21 おわりに
1. 1Password
パスワードの管理っていうのはメンドクサイけどとっても大事。だから信頼出来るツールに任せる。
私がこのアプリをおすすめする理由は三つ。
- Safari、Firefox、Google Chromeなど主要なブラウザに連携した拡張機能がある
- iPhone、iPadにアプリが存在しパスワードを簡単に同期できる
- Dropboxでバックアップファイルを同期、復元できる
クリーンインストールしてもパスワードのデータがまるごと手軽に残せたのもこのアプリのおかげ。
2. Alfred
私はDockにアプリを小さいままたくさん並べるのが好きじゃないので、必然的にアプリの高速起動はランチャーアプリに頼ることになる。
LaunchBarというランチャーアプリを使っていたこともあったのだが、こっちのほうが動作が軽くシンプルで使いやすかったので乗り換えた。
何より無料。
3. AppCleaner
最も古くから使っているアプリの一つ。Mac購入後にアプリ絡みの雑誌を読みあさっていた時期に知ったアプリ。
アプリと一緒に関連したフォルダやライブラリファイルを削除してくれる便利アプリ。
ちなみに当時はこんなアイコンだったりする。
ダウンロードページ: FreeMacSoft
4. BetterTouchTool
トラックパッドやマウスの拡張アプリ。デフォルトの軌跡移動がものすごく小さく遅いので、これ無しにMacは使えない。
ショートカットをマウスジェスチャと結びつけたりなど、いろんなことができる。
ダウンロードページ: Downloads » BetterTouchTool, BetterSnapTool & SecondBar
Mac必須!トラックパッドを更に便利にするアプリ「BetterTouchTool」 | nori510.com |
5. Dropbox
このアプリなくして、唐突なクリーンインストールは不可能だった。
1PasswordやTextExpanderなどの設定ファイル、作業ファイルをDropboxに集中させていたお陰でデータの移行も最小限で済んだ。
容量もチマチマ増やして10GBちょっと。
まだ持っていない方はこちらより登録していただけると、お互いちょっぴり幸せになります。
クラウドバンザイ。
6. Evernote
このアプリに関してここで書くことは何もない。
このアプリのメイントピックの一つでもあるので、関連記事をぜひ読んでほしい。
7. FreeRAM Booster
使用メモリ表示&メモリ解放アプリ。
メモリ解放が必要になったら自動でメモリ解放をしてくれる。必要なメモリ量は設定で変更できる。無料アプリ。
こりゃ便利!Macのメモリを設定値で自動開放してくれる無料アプリ『FreeRAM Booster』 * 男子ハック |
8. Google Chrome
Chrome lapel pin Photo by stshank
おすすめのブラウザを聞かれたら最初に答えたい。そんなブラウザ。
何がいいかって、Googleアカウント一つでブラウザの設定すべてを保存し、引き継げること。
突発的に行なってしまったクリーンインストール後もChromeインストール後アカウントを同期させただけで、それまで使っていたブックマーク、拡張機能が一部の例外を除き全て復活。
こうしてサクサクブログかかけているのも、ブックマークレットなどが残っていたおかげ。
(フツーはテキスト形式などでバックアップを取っておいたほうがいい)
ダウンロードページ: Google Chrome – ブラウザのダウンロード
9. Google日本語入力
入力補助ソフト。純正のことえりでは物足りないので導入。変換の学習機能が優秀すぎる。
いずれDQNネームでも変換できるようになるんじゃないかと思ってる。
ダウンロードページ: Google 日本語入力 – ダウンロード
googleIME高性能過ぎワロタwwwwwww – まめ速 |
10. Growl
Twitter、メールなどの通知に欠かせないアプリ。
Mountain Lionで通知センターが来たら、イラナイ子になるのかな。
アップル – OS X Mountain Lion – 通知センター
11. iPhoto
写真整理には欠かせないアプリ。フォトストリームのおかげでiPhoneとMacをつながなくても写真の受け渡しができるようになってますます便利に。
12. MPlayerX
昔はVLCなどいろいろ入れてたけど、動画の再生はこれひとつでOK。
Diwao.com » Macの動画プレイヤーは「MPlayerX」で決まり! |
13. OmniFocus
ToDo系ではOmniFocus一本でやっている。iPhoneとのスムーズな連携もありがたい。
OmniFocusの使い方がようやくわかってきたのでまとめメモ | けんけん.com |
14. Reeder
iPhoneやiPad版も存在するRSSリーダの雄。
Mac版ではトラックパッドのジェスチャが便利でお気に入り。
そしてReederMacPatcherを使うとより最強に。
Reeder for MacからTwitterへのポストをスピーディーにするReederMacPatcher | ひとりぶろぐ |
15. Simple Comic
知る人ぞ知るMac用コミックビューアアプリ。純正のプレビューもなかなか読みやすくていいのですが、このアプリは
まるで本を読んでいるようなスタイルでPDFが読めます。
画像入りのzipやrarのような圧縮ファイルも解凍せずに中身を読むことができます。
ほとんど自炊PDF用のリーダーかな。
右クリックでルーペを出したり引っ込めたりなんてこともできる。
ダウンロードページ: Simple Comic for Mac – Download.com
16. Sparrow
純正Twitterのようなスタイルのメールクライアント。純正の「Mail」よりも使いやすく、愛用している。
iPhone版もいまじゃ純正を差し置いてメインになってしまった。
デフォルトのメールアプリが不要になるレベル!Macでも大活躍のメールクライアント「Sparrow」にiPhone版が登場!! | けんけん.com |
17. Stufflt Expander
これと純正の「アーカイブユーティリティ」があればどんなファイル形式でもだいたい解凍できる。
18. TextWrangler
一番お気に入りのテキストエディター。ブログを書いても書かなくてもHTMLをいじってもいじらなくてもタブスタイルのテキストエディタはあって困るものじゃない。
詳しくは以前書いたので、ぜひご一読を。
無料だけどかゆいところに手が届く高機能なHTML&テキストエディタ「TextWrangler」 | けんけん.com |
19. TotalFinder
これなしではFinderが使えない超必須アプリ。
不可視ファイルの表示や、タブブラウズなど挙げたらキリがない。
ダウンロードページ: TotalFinder brings tabs to your native Finder and more!
TotalFinderでFinderのファイルブラウジングを快適に | けんけん.com |
20. 夜フクロウ
有料でも惜しくないおすすめTwitterクライアント。
ブックマークレットとの連携も素晴らしく、Macを触っているときはこっちからのツイートがほとんど。
あれだけカスタムツイートボタンをおすすめしてるくせと言われるとちょっと困るけど。
おわりに
ユーザとしての私はこの20のアプリにデフォルトのアプリを加えれば満足してしまえるレベルになっています。
「あのアプリ足りなくね?」そう思ったアナタ。
もしかして: ブロガー
ブロガー向けのMacアプリ晒しも後日行う予定です。お楽しみに。