generator.x show Photo by jared
どうも@knk_nです。
私MacBook所持者ですが、自宅では外付けのディスプレイといっしょに使っています。
外付けディスプレイのおはなし | けんけん.com |
そこで見失いがちなのが矢印カーソル。普段のノートサイズなら問題ないのですが、広めのディスプレイだとカーソルを探してしまうことがたびたびあります。
今日はMacでカーソルサイズを変更する方法をご紹介します。
矢印カーソルのサイズはシステム環境設定から変更可能
システム環境設定(アプリケーションフォルダ>ユーティリティフォルダ)の「ユニバーサルアクセス」に
「マウスとトラックパッド」というタブがあって、その中に「カーソルのサイズ」という項目があります。
初期は一番左の通常サイズですが、右に動かせばカーソルサイズが大きくなります。
最大でここまで大きくできます。実サイズの画像なのでクリックしてご確認ください。でもここまではいらないかな。
あと通常サイズのものを引き伸ばしているだけなので、表示は粗くなります。
トラックパッドとマウスの旧設定も「ユニバーサルアクセス」にある
関連してもうひとつ。
さっきの画面のこの部分。
以前、「システム環境設定」の「トラックパッド」と「マウス」の項目にあったトラックパッドとマウスの旧設定が「ユニバーサルアクセス」のこの項目に移動しています。
トラックパッドオプションと。
マウスオプション。
おそらくMacOS X Lionからの変更点だと思われます。以前慣性スクロールの設定を変えようとして探したらここにありました。
こちらも合わせてどうぞ。
おわりに
本来、障がい者の方が気持ちよくMacを使うために設けられている機能ですが、便利なので設定しています。
アップル – アクセシビリティ – OS X – 視覚に障がいのある方に。 |
以前、友達のMacのカーソルが大きく設定されているのを見て調べたものですが、非常に便利でクリーンインストール後も速攻で行った設定の一つです。
ふと思い出したので紹介してみました。
大きなディスプレイを使っていてカーソルを探しがちな方は設定してみるといいんじゃないかな。
※OSX 10.8 Mountain Lion利用者へ(2012/08/19追記)
微妙に変更方法が変わっています。詳しくは以下の記事で。
[K] OSX 10.8 Mountain Lion限定! 矢印カーソルサイズを変更する方法 |