
どこかで昼食をとろうとふらついていたら、良さげな釜めし屋さんを見つけました。
山葵と書いて「やまあおい」と読みます。

これは櫓でしょうかね。

とても綺麗な店構え。これだけでかなり期待が持てます。
奥の暖簾には天保8年の創業と書かれていました。すごい。

豊富なメニュー。

旬のおすすめのあさりバター釜めしを食べます。

会津産の特選コシヒカリを注文を受けてから炊きあげる徹底ぶり。
時間はかかりますが、休日にゆったり食事するにはピッタリのお店だと思います。

お店の雰囲気もかなり良い。田舎の食事処って感じ。

約20分後に釜めしが到着。単品だと釜めしの他にみそ汁や漬物などが付きます。

バターを乗せて、混ぜる。

あさりを始め、三つ葉(たぶん)、にんじん、ごぼう、きのこ類など具沢山。
何よりもお米が美味い。

完食。
途中、サイフを忘れるというハプニングもありましたが、親切に対応していただけました。女将さんをはじめ皆さんお世話になりました。
帰り際、大盛りを注文することもできると聞いたので次回は大盛りをいただくことになろうかと思います。
良い店を見つけました。
knkn:山葵(米の日(毎月8/18/28日))の写真 – ミイル(miil)
食べログのブックマークレットがあるみたいなので使ってみました。今日はお米の日なんですね。
お米食べろ!
ではまた。
ミイル(miil)にアップロードした写真をブログに貼り付けるためのHTMLをコピーするブックマークレット [C!]
お店のホームページがありました: 釜めし 山葵 ホームページ