まず、「Komepon!」ってなんだい? って人はまず下の記事を読むんだ。
はてなブックマークやTwitterの反応をワンクリックで確認できるブックマークレット『komepon!』 *男子ハック
WEBページに付けられたはてブ・Twitterのコメントをチェックできるブックマークレット「Komepon!」が便利 | OZPAの表4
このエントリーで「Komepon!」を知って以来、「Komepon!」は自分の書いた記事の反応をチェックするためのツールだとずっと思っていた。
しかし
項目別に読む
誰がいつそんなことを言った?
と誰かが私の耳にささやいた。
それはとある記事を読んだときに起こったこと
さて、ちょうどこのエントリーを書こうと思いついた記事が、ついさっき読んでいたこちらの記事。
【書評】あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方 これだけやれば成功する50の方法(@OZPA著) | moonblack.net #moonblack |
私もこの本について書評を書かせていただいた身なので(書評だったかどうかは気にしたら負けd(ry)、自分の書評とは違った切り口の書評を楽しく読ませていただきました。
当然のごとく、その手はTwitterボタンに伸びる…… って無い!
Twitter共有ボタンが無い!
と、まぁ今回はTwitterの共有ボタンを用意していない管理者の方が良いとか悪いとか素敵☆とか、そういう話では無いです。管理者の@tsuki_kuroさんは独自ドメインでサイト運営を始められたばかりということで共有ボタンの設置にまで手がまわっていないのかもしれません。全ては私の妄s、いや想像ですが。
他にも共有ボタンが用意されていないサイトはいくつもあります。
兎にも角にも
Twitterボタンが無い!! どうしよう(p・Д・;)アセアセ
Twitterのブックマークレットは公式のものが用意されているので、ブックマークレットを使い慣れている方はこんな時でもあせることはないでしょう。というかこんなことで焦ってもしょうがないのですが、こんなときに便利なのが
出番だよ、Komepon!
そんな時に、「Komepon!」のブックマークレットを準備しておけば安心。
Komepon!のサイトからブックマークレットをブックマークバーにドラッグすれば準備完了。
あとは、
共有したいページで「Komepon!」を使うと
Twitterの共有ボタンが!! ほかにもFacebookの「いいね!」ボタン、はてなブックマークのボタンが用意されています。
あとは通常のTwitterの共有ボタンと同じです。他の方のコメントを読みながら書くことが出来ます。
これはいい書評だ!! / 【書評】あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方 これだけやれば成功する50の方法(@OZPA著) | moonblack.net #moonblack moonblack.net/archives/144
— けんけん◎目指せおはよじ!さん (@knk_n) 9月 5, 2011
共有ボタンとしても使える「Komepon!」
Twitter、Facebook、はてなブックマークと主要サービスの共有がひとつのブックマークレットで行える上に、他の方のコメントも見られるブックマークレット「Komepon!」。Twitter、Facebook、はてなブックマークと個々でブックマークレットを用意するよりも簡単で便利です。
すべてのページが共有ボタンを用意しているわけではないので用意しておくといいですよ。
書き手用だと思っていたブックマークレット「Komepon!」。これはむしろ読み手用ですな(笑)