さて、ある日あなたは突然スバラシイ考えが浮かび、そのアイディアをメモることにしました。
そばに、メモ帳があればそれにメモってください。もしiPhoneが片手にあればデフォルトのメモ帳なりなんなりでメモりましょう。私はEvernoteにメモを集結していることにしているのでFastEverでメモを取ることにしています。
では、パソコンでキーボードをカチャカチャやってるときにはどうしましょうか?
一行程度のメモであればAppleScriptでそれなりにすばやく書けます。
参考記事: Evernoteに超絶簡単にメモするスクリプト その3 | goryugo
ここで問題なのは「タイトル+2~3行」のちょっとしたメモの場合です。
項目別に読む
Evernoteでのメモるスピードはけっこう遅い
パソコン、特にワタクシはMacを使っています。加えて自称Evernote使いでもあります。なのでMacをいじっている間にアイディアが思いついたら、いままではEvernoteの新規メモのショートカットからメモを起動して入力していました。
あくまで文章のみです。図が必要ならメモ帳に書きます。
しかし普段使っていてチョット困ることが…
起動のスピード
マシンのスペックやメモリの使用量、Evernoteのノート数などによって様々ではありますが、私がEvernoteでメモを取ろうと思い、「新規ノート」のショートカットキーを叩いてから2~3秒してからEvernoteのウィンドウが開きます。急いでいるときにはチョット遅いレベル。
起動状態でこんな感じなので、もし起動し忘れていると起動までにまた時間がかかり、メモの同期の時間が更にかかり…(´Д⊂グスン
メモ帳としてのスペース
こんなに入力スペースいる?
ちょっとしたメモの場合そこまで入力スペースは要りません。むしろウィンドウいっぱいをメモが覆ってしまうので下書きなどマジ書きするときはいいのですが、ちょっとしたメモを取る場合が多いのでチョット不便だなと思っていました。
ATOK Pad for Macの正規版がApp Storeでリリースされたぞ
ATOK Pad for Mac。iPhone用メモアプリ「ATOK Pad」のMac版です。
iPhone/iPod Touch用日本語入力アプリ ATOK Pad for iPhone
ATOK Pad for iPhoneはコチラの記事を読んでからお世話になってます。FastEverから入力したEvernoteメモがすばやく見られるというのは嬉しいですね。
参考記事: FastEverの「メモの保管場所」として、ATOK Padを使うとEvernoteがすげー便利になった | goryugo
起動した画面はこんな感じ。ちなみに「新規メモ」は「⌘N」、「同期」は「⌘E」、「ゴミ箱」は「⌘L」とショートカットキーが設定されています。
ATOK Pad for iPhoneを使ったことのある人ならば死ぬほど見覚えのある画面
メモ入力画面。保存ボタンなどは特に無く、入力したものが勝手に保存されていくようです。スバラシイ。
細かな使い方はこちら
参考記事: ATOK Pad の使い方(Mac)|ATOK.com
なんとなく比較してみる
![]() |
![]() |
左があいふぉん、右がまっく。確かにソックリだ
iPhone版が1,200円なのにMac版が無料とはナンテコッタイ 嬉しい限りです。
しかし、ATOKとは名ばかりで日本語入力システムATOKのAの字も入ってない。単なるメモ帳です。少なくとも私が軽く触ってみた感じでは単なるメモ帳です。
単なるメモ帳。だがそれがいい!!
動作がサクサク
単なるメモ帳なので、メモを取るのにアナタを待たせることはありません。起動しておくと、ホットキー(デフォルトはaltキー、他にcontrol、shift、commandキーから選ぶことができる)の2回タップでATOK Padが表示されます。その状態でホットキーを2回タップすると非表示になります。Evernoteのように写真、WEBクリップなど大量のメモを保管しているわけではないので動作もサクサク。
スペースが小さい
画面をメモのみで覆ってしまわないこともメリットのひとつ。小さいは正義!
Evernoteとの同期ができる
ここが一番のメリット。なんとiPhone版のATOK Padと同様にEvernoteとメモの同期ができます。
同期ボタンをクリックすると
初回はEvernoteのユーザ名とパスワードを入力することになります。何回も使う人はキーチェーンに保存してもいいでしょう。
Evernoteとメモが同期されます。
私は上でも紹介したこの記事のように「ATOK Pad」ノートブックをFastEverからのノートの受け皿にしているので「ATOK Padで入力して同期する」という方法だと一番素早くメモがとれるかもしれません。
参考記事: FastEverの「メモの保管場所」として、ATOK Padを使うとEvernoteがすげー便利になった | goryugo
ATOK Padをざっと使ってみて
メモをとるスピードもメモウィンドウの大きさもとても良いです。
Evernoteと同期できるのもとても良い。
自動同期の間隔は一番短くて15分なのですが10分や5分もあるとイイナァ
あと、ATOK Pad for iPhoneとメモの同期ができたらもっと素晴らしいかもしれませんね。
とにもかくにも無料です。
今までいくつかメモアプリを使ってきましたがかなりおすすめです。
追記
「⌘+」で文字を大きく、「⌘-」で文字を小さくできます。