iPhoneを使い始めてからというもの、輪をかけて方向音痴になっている@knk_nです。
iOS 6でマップがGoogle製ではなくなってしまってからというもの、いつ道に迷う機会が来ようかとビクビクしていました。
そんな不安を解消してくれるアプリの存在を知りましたのでご紹介します。
関連: [iPhone AppFocus] iOS6ユーザーに激オススメな「Map+」にアップデート。他 | 覚醒する @CDiP
スポンサードリンク
フルサイズのGoogleマップタイプのマップアプリ
多くのアプリの地図がiOS 6とともにApple製マップに移行されました。
しかし、このアプリは現在もGoogleマップを利用することができます。
しかもフルスクリーン表示!iPhone5の4インチディスプレイにも対応しています。
キチンと現在位置の表示もできていますね。
そう!こういうアプリを待っていたんだよ!
かゆいところに手が届く数々のツール
ツールの中には現在位置の再取得を始め、場所の検索やルートの探索など数々のツールが用意されています。
この画面(右)でEditするとツールを画面端に配置して素早く呼び出すことができます。
私がもっともよく使っている
- 現在位置の再取得
- 場所検索
- 二点間の経路探索
を配置してみました。
ツールのアイコンを配置したい場所にドラッグ&ドロップします。
かつてのマップアプリに倣い、現在位置の再取得を左下、検索探索系は上部に配置。
現在位置の再取得
場所検索
経路の探索
どの機能も申し分ありません。iOS6以前のGoogleマップアプリのように使うことができます。
もちろんサテライトマップでの表示もできますよ。
iPadでも使えるユニバーサルアプリ(2012/10/02 追記)
iPadでも使えてかなり便利です(^o^)“@t17gaki: ダウンロードした! RT このMAPあぷり凄いっすね!!! – [K] [iPhone]これが無料!?ガチでGoogleマップの代わりにな… bit.ly/U3PFTp”
— かた Hirokazu Katayamaさん (@Hkatayam) 10月 2, 2012
iPadでも使えるとの情報をいただきましてiPadでも見てみました。
ものすごく広い…
横向きのほうがiPadは好みかも。
@Hkatayamさん情報提供感謝です!
おわりに
「フルスクリーンでGoogleマップを使う」という記事をたくさん読んでいろいろ試しましたが肌に合わず、SafariのGoogleマップブックマークを利用したりもしていましたが、ようやくこれ一本で統一できそうです。
しかも無料です。無料。(記事執筆時)
気になった方はとりあえず使ってみるとよろしいでしょう。
以上@knk_nでした。