
項目別に読む
簡単な経歴&プロフィール
東京で、システム開発、デザインのお仕事をしながらブロガーをやっております。
2019年6月から日本と台湾を行き来する生活を送っています。
当ブログは、学生時代(2010年)から運営していますが、途中空白期間を含めて更新が少なかった時期があり、2019年8月から本格的に運営を再開させました。
- けんけん
- 千葉県木更津市出身
- ブログ運営は 2010年から行っています(途中空白期間あり)
- パソコン歴は約20年(1999年 win 98~)
- 好きなPCブランドは「Apple(MacBook Pro)」
- 好きなスマホブランドは「iPhone」
子どもの頃〜高校時代
習い事は、書道を6年間やっていました。
全体を通して、あまり目立つ子供ではなく今でいうところの陰キャラで、人前に出るようなポジションも自らやるようなタイプではありませんでした。
中学生の時は、3年間ソフトテニス部と、最後の1年間を合唱部に所属しました。
ここから誰かのために頑張る心が少しずつ芽生え始めた気がします。
生徒会役員に立候補したこともありましたが、結果は散々なものでした。この挫折が高校受験へのパワーに変わり、無事行きたい高校に行くことができました。
高校生の時は、3年間弓道部で朝から晩まで弓道をやっていました。
決して上手なほうではありませんでしたが、練習がとにかく楽しかったのを覚えています。
ここで出会えた仲間とも、今では数年に1度くらいの頻度になりますが、継続的に会うことができています。
大学時代にブログ運営をスタート
2010年頃からブログを始め、2011年にドメイン「knk-n.com」を取得し、ブログ運営を本格的にスタート。
特に、Evernote、Mac、iPhone、ランニング、ライフハックに関する記事を多く出していました。
ひたすら自分の興味のある内容で、記事を出し続け、時々バズる(多くのアクセスを集める)記事を出せたこともありました。
社会人になりブログの更新頻度が激減
そして大学、大学院を卒業して社会人となり東京へ。
想像していた以上の忙しさから、なかなかブログの運営に時間が取れず、気づけばほぼ放置の数年間。
2014年から、2018年の5年間で書いた記事は、たった12本でした。
2019年6月から台湾出張へ、ブログ再開を決意
2019年6月から台湾出張がスタート。今まで以上に忙しくなる中で、新しく出会う環境のひとつひとつを記事で残していこうと決意。今まで放置していたブログを再開させ、台湾の情報をアップしつつ、役に立つ情報をアップしていきます。
このブログは、このような人生を送ってきた人間が運営しております。
ブログの歩み
2011年 | 4月 「Punksteady」へ寄稿 |
5月 WordPressに移転。独自ドメインknk-n.com取得 | |
5月 「OZPAの表4」へ寄稿 | |
5月 調子に乗ってFacebookページを作る | |
6月 初めてのブロガーイベント「Dpub 3rd」に参加 | |
11月 初のフルマラソン達成 (非公式記録) | |
11月 「goryugo.com」へ寄稿 | |
2012年 | 2月 WordPressテーマを自作 |
3月 とある記事が初めてバズってはてなブックマークホットエントリー入り そしてサーバが落ちる |
|
3月 サーバの負荷を考えシックスコアに移転 | |
5月 ふじもなおのアトリエで似顔絵を書いていただく | |
5月 ブログ1周年!! | |
5月 frasmの@shintarowfreshさんに当ブログのヘッダをデザインしていただく | |
6月 Dpub5に参加 | |
9月 初の皇居ランを体験 | |
9月 地元の「鶴ヶ城健康マラソン大会」に参加 10kmフリーでタイムは45分59秒 | |
2014年 | 4月 社会人デビュー |
2016年 | 1月 皇居エンタメラン(15kmの部)出場 1時間08分50秒を記録 |
11月 府中多摩川ハーフマラソン大会出場 ハーフの自己ベスト1時間48分20秒を記録 | |
2017年 | 2月 東京マラソン初出場。フルの自己ベスト 4時間29分58秒を記録 |
2019年 | 6月 台湾出張スタート |
8月 特集「旅と台北」をスタート |
ブログ執筆環境
MacBook Pro (13-inch, 2017, Four Thunderbolt 3 Ports)
ブログの執筆だけでなく、写真加工、サムネイル画像作成、時には動画作成など、全ての作業の母艦となるメインマシン。
台湾在住、ガジェットとランニングが大好きな「けんけん」と申します。
システム開発、ホームページ開発、デザインのお仕事をやりながらブロガーやっています。