
昨年参加した「鶴ヶ城健康マラソン大会」が生まれ変わりました。
新しくハーフマラソン種目が加わり「鶴ヶ城ハーフマラソン大会」と目したこの大会に再び挑戦することになりました。
項目別に読む
第24回会津若松市鶴ヶ城健康マラソン大会 (前回)
今回参加するのは「鶴ヶ城健康マラソン」。名の通り会津若松市の観光スポットのひとつ「会津若松城 (鶴ヶ城)」下で行われるマラソン大会です。
via: [K] 我マラソン大会に再挑戦ス。「第24回会津若松市鶴ヶ城健康マラソン大会」に参加します!
私が初めて参加した公式のマラソン大会。
自分のペースを崩さないこと
前の競技を見ていて気持ちが高ぶってしまったのでしょう。
スタートから周りの速いペースについていきながら走った結果。
「10kmなんか選ぶんじゃなかった」「もう10kmとか無理無理」といった言葉が頭に浮かぶ。
大勢の人の中で走った経験が無いからでしょう。自分のペースをいかに崩さずに走るのが大事かわかりました。
後半5kmでは自分のペースを守って走れたと思います。(キツかったけど)
via: [K] [ランニング][会津若松]鶴ヶ城健康マラソン大会に参加、10kmラン&まるごとレポ
初めてだったこともあり数々の反省もありました。結果は45分そこそこでしたが、次回はもう少し満足できるようにしたいと思ったものです。
少なくとも楽しんで走りたいですね。
今回はその雪辱を果たすことができるかもしれないと期待をしています。
第25回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会 (今回)
で今大会についてですね。
開催日時は平成25年 10月 6日(日)です。

トップ絵がフラットデザインもどきなのが少し気になります。
それはさておいて、
前回と比べて変わったなーと思うところを挙げてみますかね。
ハーフの部 追加
大会名の通り、新たにハーフマラソン部門が追加されました。
前回は最長で10km。今回は最長がハーフ(21.0975km)になります。
また、前回あった10km部門がなくなり、3里(11.7km)部門が追加されました。
前回に比べけっこうパワーアップしてる感じです。
会場は会津総合運動公園
前回は鶴ヶ城そばの会津陸上競技場が会場でした。
今春完成した陸上競技場が使われるのかもしれません。
中に入ったことはまだないのでちょっぴり楽しみです。
定員総数は6,000人と前回に比べ1,000人増し
前回の大会では定員総数が5,000人でしたが、今回は6,000人に増量。
会場も大きくなったのでより多くの人が参加できるようになったのかもしれませんね。イイコトダー
まだ間に合う…かも
さて、そんな今大会ですがいまからでも間に合うかもしれません。
申し込みが多かったのでしょう。7/31の締め切りが8/5に延長されていました。
だからこそ私も参加できるわけですが・・・ アリガタヤー
(今回は案内を見かけず、さっき奇跡的に思い出して速攻で申し込みました。)
定員に達した場合は期日前でも締め切られてしまうので、迷っている方は急いだほうがいいかもしれません。
おわりに
正直、ハーフはあんまり走る機会がないので完走できるかどうかも未知数です。
また、この8月はランニングの時間がほぼ取れないかもしれないので9月にどれだけ走れるかがキモになりそうです。
できる限り時間を見つけてがんばりますので、気が向いたらこっそり応援してみてください。
ガンバリマスヨ
無事大会を終えることができたら前回同様レポろうと思いますのでお楽しみに。
では。