それは少し前のことでした。久々に朝ランに繰り出しランニング日誌第一回の記念すべきランになるはずだったのに…
iPhoneの音声コントロール
音声コントロールとは声でiPhoneの機能を呼び出せるという一見便利そうな機能です。
ホームボタンの長押しで音声コントロールが起動します。
詳しくはAppleのサイトをご覧ください。
アップル – iPhone 4 – 電話もかけるのも、曲の再生も、音声コントロールで。
個人的にはあんまりいらない機能
個人的に音声でiPhoneをコントロールしたいなんてことは全く無いです。
周りでも「音声コントロールついててよかったなぁ」なんて声はあんまり聞こえておらず「Appleにしては変な機能付けたなー」と常々思っていたのですが、これといった実害もなく気にもしていませんでした。しかし
それは突然起きた
今日いつものようにiPhoneのiPodアプリで音楽を聴きながらランニングしていたときに突然音声コントロールが起動しました。iPhoneはウエストポーチに入れているのでホームボタンの長押しなんてできるはずもありません。
おかげで好調だったペースもガタ落ち。記録がいつものようには伸びませんでした。
原因はイヤフォンとの相性
以前外出用で愛用していた「Apple In-Ear Headphones」が片側から音が出なくなってしまったので、とりあえずiPhoneを買ったときに付属していたイヤフォンを使ってみました。
付属のリモコンで再生や一時停止ができてコレは便利だと思っていました。
しかし、そのリモコンが誤作動をおこして音声コントロールを引き起こしているようです。
音声コントロール – iPhone Wiki*に書かれているような電話が勝手にかかって人様に迷惑をかけてしまったりといった実害がまだ出ていないのが幸いです。
無効にする方法が無い
無効にする方法は基本的にないみたいです。
PRO’ LOGUE: [iPhone] 音声コントロールを無効にしたいで紹介されている「設定」から無効にする方法を試したところ、根本的な解決にはならず。
脱獄すれば方法はあるみたいです。
Disable Voice Control – 音声コントロールを無効に – iPoday
音声コントロールを完全に無効にする方法をAppleが提供してくれるまではリモコン無しのイヤフォンでやっていくしかないのかなー。
脱獄せずに音声コントロールを無効にする方法を知っている方がいたら是非教えてください。